開催期間: 2025年3月19日(水) 〜 4月13日(日)
場所: undyed+ 実店舗(西宮市久出ヶ谷町9-27-101)
undyed+は桜の季節にはきれいな西宮市、夙川の近くにあります。 桜をはじめ、いろんな花々が芽吹き始める春、お花見お散歩の楽しみの一つとして恒例の蚤の市! 古い丁寧に作られたモノは時を経て、さらに魅力が生まれます。持ち主が変わっても長く大切に使われればいいなーとの願いをこめて開催いたします。
開催期間: 2024年11月30日(土) 〜 12月14日(土)
中欧を旅しながら、各地の日常や夢に想いを馳せつつ、アンティークやヴィンテージの品々を集めました。 寒さが増すこの季節、クリスマスや年末に向けてお家でのゆっくりした時間を楽しむために、ぜひ、可愛らしい雑貨を探しに遊びに来てください。
クリスマス前の心温まるひと時をお楽しみください。
ブログに旅の事、書きました。「中欧の旅 メインは蚤の市」2024年03月20日〜04月20日まで *3/24・31・4/7・14の日曜日は営業いたします。『ちいさな蚤の市』開催中は、月、火曜定休日
アンダイドプラスの人気イベント、『ちいさな蚤の市』今年2024年もやります!
まだまだ寒い日が続きますが、夙川の桜がほころびだす頃の開催です。
春を感じるとともに楽しい掘り出し物見つけに来てくださいね。
今年は日本の古いモノを中心に海外のヴィンテージ商品などもあります。
『ちいさな蚤の市』開催中は、月曜、火曜が定休日になります。2023年12月1日(金)〜10日(日)*期間中5日火曜日のみお休み
坂田ルツ子さんは、フィンランドの美しいの森の中にある工芸村
フィスカルスで日々、創作活動をされています。
やさしい空気がながれる日々の中、生み出された独創的かつ洗練されたフェルトの作品展です。
安宅未希さんは、埼玉の自然豊かな地域で金工作家の傍らフェルトや布を使った作品の製作を楽しんでおられます。森のどうぶつのイメージのほほえましい作品を展示。
澄んだ空気と活き活きとした生命が宿る森から生まれたような独創的かつ洗練された作品の展示会です。 二人の作品が合わさって、遊びたくなる森の空間ができました。
3・9日はundyed+で人気の天然酵母のパンも販売予定です。
#坂田ルツ子さんによるワークショップを予定しています。日時詳細が決まり次第、undyed+のHP、FBインスタでお知らせいたします。
2023年06月1日木〜17日土 *『暮らしのかご展』開催中は、月曜、火曜のみ定休日
かごってなんかかわいい。
こちゃとしたものをまとめてかごに入れて、置く、掛ける。
ぐっとおしゃれな収納になります。 季節のお花も入れたりして。 天然素材のかごはさりげなく お部屋になじんで愛着がわきます。 日本のかご、アジア、アフリカのかご古いかご、ワクワクしながら集めてみました。 いろんな素材で編まれたかご達、 お気に入りのかごを探しに来て ください。
アンダイドプラスの人気イベント、『ちいさな蚤の市』今年2023年もやります!
まだまだ寒い日が続きますが、夙川の桜がほころびだす頃の開催です。
春を感じるとともに楽しい掘り出し物見つけに来てくださいね。
「小さな蚤の市」は、今年は夙川の桜も抜群にきれいで、盛況のうちに終わりました。
期間中、トルコ地震の寄付をお願いしました。
undyed+では、前身のartcoreの時よりトルコのアンティーク商品を多く扱わせていただき、トルコには何度も通い、今回地震の起こった地域へも何度か出向きました。この地域は歴史の深い、独自の文化があり、素敵な織物、絨毯がたくさんあります。 少しでもトルコ復興の力になれればと思い、寄付を募らせていただきました。 皆様の温かい寄付は、21,679円になり、「トルコ地震兵庫県義援金」にお振込みしました。ご協力、心よりありがとうございました。
2022年11月26日(土)〜12月4日(日)13:00〜17:00 ※11/30・12/1は定休
X'mas、年末年始に、大切な方へのおくりもの、ぜひ探しにきてください。
インテリアショップの素敵な空間でundyed+の商品を見ていただけます。住 所 :〒710-0003 岡山県倉敷市平田329-2
TEL :0120-26-7707
営業時間:13:00 -17:00 定休日 :毎週水・木曜日
2022年07月20日(水)〜24日(日)
土でものを作り出すことを楽しんでいる6人の作品を集めての陶芸マルシェ。 自分だけのお気に入りを見つけに来てください。
近谷公美・川原裕子・西村敦子・小堀潤子・余部薫子・竹原利子
*22(金)23(土)AM10:00〜ワークショップ開催 「手びねりで好きなものを作ろう!」参加費3,500 申込み、問い合わせはTEL、メール、インスタDMへ
*美味しい物の販売 ,ほうじ茶ジャムや焼菓子,23(土)24(日)は天然酵母パン
2022年03月22日(火)から
undyed+は桜の季節にはきれいな西宮市、夙川の近くにあります。
桜をはじめ、いろんな花々が芽吹き始める春、お花見お散歩の楽しみの一つとして蚤の市を開催します!
古いものは丁寧に作られたモノも多く、時を経て良いモノは持ち主が変わっても長く大切に使われればいいなーとの願いをこめて催ます。
2021年12月7日?〜18日?
坂田ルツ子さんは、フィンランドの美しいの森の中にある工芸村フィスカルスで日々、創作活動をされています。
やさしい空気がながれる日々の中、生み出された独創的かつ洗練されたフェルトの作品展です。
#坂田ルツ子さんによるワークショップを予定しています。日時詳細が決まり次第、undyed+のHP、FBインスタでお知らせいたします。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
2020年11月18日〜12月1日
阪急百貨店 10F 中央街区のクリスマスコーナーのレジカウンター前あたりにあります。
フェルトのアイテムを中心に今年はお家クリスマスを楽しめる商品がたくさん。今年もメインカラーは赤、そして落ち着いたグレーや白をベースに、にフェルトの商品をデザインしました。
ジャガード織のクッションカバーも見てくださいね。
2020年10月27日(火曜日)〜11月28日(土曜日) 11〜18時 *日、月は定休
自分色にショールを染めてみませんか? 30色の色見本の中からお好みの色を選んでいただけます。
合う色はもちろん、好きな色、冒険してみたい色etc いろいろ迷って探してみてください。 きっと冬が楽しくなります。
染める素材は真っ白でふわふわ。 ウール80%カシミア20%の上質ショールです。 70×200cmのたっぷりサイズです。
価格 1枚¥13,000-(税別)
2020年07月23日(木・祝)
『わたしだけの日傘作り』 ワークショップ開催
お気に入りの布で世界でたった一つ、私だけの日傘を作ろう!
自分で作った傘を広げた時の喜びは格別だそうです。
講師の村上さん、とても丁寧に指導してくださいます。この機会にぜひ!
講 師 村上菜摘さん
日 時 7月23日(木・祝) 10:00〜15:00 お昼休憩挟みます。
参加費 7000円(お弁当、飲み物付、布以外の材料費込み)
定 員 5名
※換気や消毒などをコロナ対策をキチンと行いながら、進めます。
持ち物: お気に入りの布(シーチング程度の厚さの布やインドネシアやアフリカのバティックなども目の細かい物なら大丈夫です)わからなければお問い合わせ下さい。詳しくは、参加される方に説明いたします。
2019年11月20日〜12月3日
阪急百貨店 10F 中央街区のクリスマスコーナーのレジカウンター前あたりにあります。
フェルトのアイテムを中心にクリスマスらしくかわいく飾り付け。今年は赤をメインカラーにフェルトの商品をデザインしました。
新しい商品ジャガード織のクッションカバーも見てくださいね。
undyed+のスタッフが居ます。是非、お声をかけてください。
2019年06月5日?〜11日? 阪急うめだ本店 10階『うめだスーク』中央街区パーク
「西宮・苦楽園にしかないイマだけココだけのモノとコト。
楽しくて、美味しくて、タメになる
縁日的一週間がはじまります。」
阪急うめだ百貨店の苦楽園催事にundyed+も参加いたします。 オリジナルラグ、フェルトの他に手編みの籠バッグ、 アンティークのテキスタイル等々を出展させていただきます。
楽しいイベントになりそうです!!是非是非遊び来てください。
2018年
富山 artree 10/27(土)~11/25(日)
高知 あきインテリアスペース11/10(土)~年末まで、undyed+のコーナーができます。
東京 小田急百貨店 11/14(水)~20(火)
大阪 高島屋本店 11/21(水)~12/18(火)
福井 EPISO 11/23(金)~12/2(日)
静岡 三保原屋LOFT 12/8(土)~20(木)(日)
各地でのそれぞれの詳細は近くにUPしていきます!!どうぞ、よろしくお願いいたします。2017春夏 フェア
undyed+では国境を越え、手による仕事を尊敬し、それに携わる人との出会いを大切にしています。
この春夏、オリジナル手織りラグに加え、インド「eka」心地よいお洋服を中心に、カンボジア 「CCC」の無添加石鹸、「drichu」パッチワークbag、ネパール最後の遊牧民のノミによる木器イラクサの体洗いネット、ラオス「SHOKU」手紡ぎ手織りのやさしい綿ブランケット‥‥等々
暮らしの中で、さりげない安らぎと楽しさを、与えてくれるモノを紹介させていただきます。
?
良い季節に、ゆっくりと、世界の手仕事を見に遊びにいらしてください。
2017年12月8日(金)~ 20日(水)9:00~19:00
undyed+(アンダイドプラス)は2010年ラグとフェルト、その他ライフスタイル品のブランドとして生まれました。
自然素材の特色と美しさ、それを活かすデザインにこだわりアイテムを広げています。
冬の暮らしを彩る、ぬくもりを感じるモノ、新作ラグや2017年フェルトアイテム、カシミアのショール等を揃えました。
素敵な空間で展示会を開催いたします。ぜひこの機会に、お立ち寄りください。
2017年12月6日(水)→25日(火) 10:00〜20:00
高島屋大阪店での初出展、「undyed+」の手から生まれる柔らかくもスタイリッシュな インテリアアイテムの世界をご紹介させていただきます。
今冬はオリジナル木製クリスマスツリーを製作いたしました。フェルトのぼんぼりを飾って楽しんでください。
秋冬の新作ラグ、フェルト商品も登場いたします。
自然素材、それを活かすデザインこだわった”undayed+”のラグ。
好評をいただいている、秋冬に大活躍のフェルトのアイテム。 チェアーマット、ティーコースター、バッグ、ポーチ等のアイテムを中心に展開いたします。
2017年11月20日(月)−22日(水) 10:00-18:00 東京ビッグサイト西1・3・4ホール+アトリウム
11月20日(月)〜22日(水)、東京ビッグサイトで開催のインテリアライフスタイルリビング展に出展します。
今回はラグの新作、フェルトもクッションや椅子敷などインテリアものも揃えました。 この機会にぜひ見ていただけると嬉しいです。
招待状がご入用の方お送りいたします。
『undyed-plus@artcore.co.jp』にご連絡ください。
2017年08月2.3日陶芸で豆皿、 8月9.10日椅子をアレンジ
8月2日(水)、3日(木)「陶芸で好きな形の豆皿を作ろう!」
「土を薄い板状にして、好きな形の豆皿を1人2枚づつ作ろう!」時間:10:00〜(2時間) 講師:西村敦子 会場:undyed+(久出ヶ谷町9-27 0798-72-2310) 申し込み:undyed-plus@artcore.co.jp
8月9日(水)、10日(木)「好きな布を使って椅子をアレンジしましょう。〜IKEAスツールを使って〜」 「IKEAのスツールを使い、クッションを生地の下に入れ、お好きな生地を張るというワークショップです。」
時間:10:00〜12:00 講師:grow-grow 増田千穂 会場:undyed+(久出ヶ谷町9-27 0798-72-2310) 申し込み:contact@growgrow-funiture.com
2017年06月13日(火)−18(日) 10:30-18:00 期間中休み無
日々の生活の合間に少しづつ作りためた陶器です。
普段使いのカップやお皿などの食器、蓋ものや小さい壷など様々ですが、楽しみながら作陶しました。
2017年05月23日(火)〜6月5日(月)そごう神戸店 (当店は6月3.4.5日、出店)
神戸〜阪神間には個性的なお店が神戸そごうにて出店します。ファッションやアクセサリー、フードなど「神戸らしさ」が溢れるショップが集まるイベントを開催します。流行に左右されない各店のこだわりに触れてみてください。
当店は6月3.4.5日、本館6階エスカレーター横に出店いたします。 ぜひ、ご来場ください。
2016年11月9日(水曜日)〜15日(火曜日)
毎年、秋冬に取り扱っていただいている阪急百貨店での催事です。フェルトのアイテムを中心の催事。今年は脇阪克二さんにデザインしていただいた、フェルトのポーチやバッグも登場いたします。 阪急百貨店のみの販売となる、クリスマスアイテムもあります。
「ギフト雑貨ハウス」の売場も再レイアウトされ、見やすく楽しくなっています。 11〜19時までは、undyed+のスタッフが居ます。是非、お声をかけてください。
2016年11月1日 火曜日
ウールを網目状にからませ、フェルト化させ、マフラーを作ります。 ベースとなるナチュラルカラー(白・グレー・中茶・こげ茶)にお好きな色(当日、数色の中から選択)をプラス、2色使いのマフラーです。 絡まりやすく肌触りの良いウールを使用します。 仕上がりサイズ120-130×30cm。
講師:フェルト作家 山本亜希
場所:undyed+(アンダイドプラス)
費用:7000円(材料費込)(税込)
*持ち物等はお申込みいただいた方にお知らせいたします。
お申込み、お問い合わせは、当店アンダイド プラスまで
2016年11月19日(土曜日)〜28日(月曜日)11:00〜18:00 (期間中お休みなし)
古から続く、美を求める心。 その時代の流行を映し出し、繊細で類まれなる技術を持って、時代を超え,国境を越え、生き続ける美しさに強く惹かれます。
18世紀末くらい〜の希少なアンティークキリム・ラグ・染織物・更紗など、魅力的な布をフレームやタペストリーにして、展示即売いたします。
アンティークの染織物、大好きな布を飾って、大切に楽しみたい。 しまっておくだけでなく、フレームやタペストリーに、またコラージュして布の飾り方も提案いたします。
* 写真のきれいなラグのオークションカタログなども登場します。
2016年04月16日(土)〜25日(月) 期間中休み無し
その国、その土地で活きてきた伝統ある手工芸が好きです。
長く培われてきた確かな技術と経験と、手による微妙なゆらぎがやさしく心地よく、豊かなスト-リーを話しかけてくれるようです。 チャルカ(インドの糸紡ぎ車)で紡がれた糸で、手織りされた布(カディ)。インドのデザイナーによるその心地良さが活かされた、繊細で丁寧なお洋服に出会いました。
カディのお洋服、ショールを中心に、手から生まれる商品をご紹介いたします。 身にまとうことで本当の心地よさを感じてください。
2015年10月3日〜9日(期間中休み無)
涼しくなってきました。
undyed+では、これからの秋冬を楽しく過ごせるような、まきものを揃えました。
この季節になるとおしゃれなまきものが街にでまわります。
当店では手から生まれる仕事を大切にしております。そんなストリーのある3種類のまきものを中心にご紹介いたします。
天然素材100%でモンゴルのカシミア、播州織の綿・ウール混紡のもの、ラオスの手紡ぎ手織りの綿のそれぞれに雰囲気のあるまきものです。
ご自分に似合う一点を探しに来てください。
『自分に似合う色新発見』 カラーコーディネーターの横尾佐和子先生が自分に似合う色を教えてくださいます。まさに「目からうろこ!」です。 ぜひ、この機会に新しい自分を見つけて下さい。
*ご予約をお願いお願いします。
場所 undyed+ 兵庫県西宮市久出ヶ谷町9-27 日時 2015年10月4日(日)、5日(月)10〜17時日(火) 10:00〜17:00 参加費 30分 3000円
2015年10月21日(水)〜27日(火)
毎年、秋冬に取り扱っていただいている阪急百貨店での催事です。 フェルトのアイテムを中心の催事。今年は新しいデザインのバッグやアイテムも登場いたします。
天然素材のオリジナルデザインのフェルトアイテム、暮らしの雑貨
また、日本、各国のアンティークやヴィンテージを扱っています。
営業時間 水・木・金・土曜日 11:00〜18:00
住所 〒662-0077兵庫県西宮市久出ヶ谷町9-27
Tel 0798-72-2310 Fax 0798-78-5722
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |