トルコ(オスマン帝国時代)男性衣装カフタンKaftan

20,000円(税込22,000円)

DETAIL

トルコ(オスマン帝国時代)カフタン (19世紀初め頃)

カフタンは(kaftan)は、ローブまたはチュニックの変種である。アジア発祥のこの衣装は、何千年もの間、世界中(主に北アジア、東ヨーロッパ、中央アジア、南西アジア、北アフリカ等)の多くの文化で着用されてきました。
カフタンの起源は定かではありませんが、古代メソポタミアで最初に現れたと考えられています。

ふくらはぎまで、時には膝のすぐ下まで長いローブとして説明され、前部が開いており、袖は手首または腕の真ん中までわずかにカットされています。
ウール、カシミヤ、シルク、または綿でできており、サッシュを着用して着用できます。 一部の文化では、カフタンは王族の象徴として着られていました。
オスマン帝国時代に人気を博し、細部まで精巧にデザインされた衣服は、トプカプ宮殿で大使やその他の重要なゲストに贈られました。
色、模様、リボン、ボタンなどの衣服の装飾は、それを身に着けた人の階級を示しており、オスマン帝国のスルタン・スレイマン大帝は、繊細かつ高度な技術の織物のカフタンを着ていました。

トルコで製造されるほとんどの生地はイスタンブールとブルサで作られていましたが、一部の繊維製品はヴェネツィア、ジェノヴァ、ペルシャ(イラン)、インド、さらに中国など遠くから入れていました。15世紀から19世紀にかけてのスルタンの約2,500点のカフタンやその他の衣服が、トプカプ宮殿博物館に保存されています。

本品はストライプの表面は絹、中側は白のコットンです。(本品は古いモノです。中側の白コットン部分はシミが多数あります。ご理解の上ご購入下さい。) サイズは写真を参照してください。 モダンアートとしておうちのインテリアにも素敵です。

Real shop 実店舗

undyed+ 実店舗のご案内
行間の高さを指定

天然素材のオリジナルデザインのフェルトアイテム、暮らしの雑貨

また、日本、各国のアンティークやヴィンテージを扱っています。


営業時間 水・木・金・土曜日 11:00〜18:00 

住所 〒662-0077兵庫県西宮市久出ヶ谷町9-27

Tel 0798-72-2310 Fax 0798-78-5722


・阪急神戸線 夙川駅より北に徒歩約7分 ・駐車場1台。近くのタイムズ等の駐車場もご利用ください。

Calendar カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
*赤が店舗休業日です。